川崎市環境技術産学公民連携公募型共同研究事業
平成22年度川崎市環境技術産学公民連携公募型共同研究事業
研究テーマ:「炭素繊維による閉鎖性水域の水質浄化工法の研究事業」
川崎市の環境への取り組み
川崎市は、2008年に「川崎市環境技術情報センター」を設置し、環境技術の開発研究に積極的に力を入れています。同センターでは、環境技術についての情報を収集・分析し、市民や企業、研究機関、NPO等との連携を進め、環境改善に役立てると同時に国際貢献、環境産業振興を目指し、様々な主体と連携しながら環境技術研究の促進を行っています。
今回、JWGはその事業の一環である「平成22年度環境技術産学公民連携公募型共同研究事業」の参画主体の一つに選ばれました。
環境技術産学公民連携公募型共同研究事業
川崎市環境技術産学公民連携事業は、川崎市と参画主体が互いにメリットのある仕組み(Win−Win型)を目指した共同研究事業です。川崎市は各主体に対して環境研究の場の提供や環境技術開発等の契機創出を行うことで環境技術等の研究・開発を支援し、成果を地域社会に還元するとともに、環境技術・環境研究の集積に繋げることを目指しています。また、参画主体は、環境技術の研究や開発、実証を通して、実用化や事業化を目指していきます。
炭素繊維による閉鎖性水域の水質浄化工法の研究
研究テーマ 炭素繊維による閉鎖性水域の水質浄化工法の研究事業
研究期間 2010年7月〜2011年3月
実証場所 川崎市等々力緑地内の釣り池
今回の共同研究事業では、平成21年度共同研究事業の成果を基に、経済的かつ効果的な環境負荷を軽減した新たな閉鎖水域での炭素繊維水質浄化工法の実用化へ向けた研究開発を継続して行います。
21年度事業において、炭素繊維水質浄装置ロープフローティングユニットの有効性の検証と、炭素繊維に大量に汚濁物質アオコが吸着することによる水質浄化は確認できました。今回は、微生物活性化させより水質浄化効果を上げることが可能な水質汚濁対策技術の開発を行います。
● 平成21年度研究概要はこちら
● 平成21年度研究報告(概要)はこちら
|
|
等々力釣り池の状況 |
実証場所の状況 |
■研究成果・目標
・炭素繊維設置方式「ロープフローティングユニット」の耐久性、耐候性の検討。
・付帯設備(曝気・循環等)による微生物活性化環境の検証。
・水質浄化効果の検証。
|